NEWS

大学スポーツの力で地域の人々を元気にする「マルチスポーツ体験イベント」公募型支援プログラム supported by 日本郵政

事業の趣旨・目的
事業の趣旨・目的

本事業は、日本郵政株式会社(以下、「日本郵政」)と一般社団法人大学スポーツ協会(以下、「UNIVAS」)が大学スポーツの力を通じて地域の人々を元気にすることを目指し、各大学が実施するスポーツを通じた地域貢献活動に対して運営支援金を支給するものです。

大学が有するスポーツ資源(人材・施設・知識等)を活用し、地域社会の活性化に貢献することを目的としています。ここでいう地域活性化とは、「人と人とのつながりの強化」「若者や子育て世代の定着・呼び込み」「高齢者支援・福祉の充実」「地域資源の活用」などを通じて、地域の魅力を高め、住民の生活の質の向上を図ることを目指します。

「マルチスポーツ体験※イベント」は、こうした地域活性化の実現に向けた具体的な実践の場であり、大学・地域・企業が連携して進める取組みとして位置づけています。

※本企画におけるマルチスポーツ体験は単一競技ではなく複数競技を体験できることを示しています。

事業概要
事業内容

応募要件を満たした大学の近隣住民を対象とした「マルチスポーツ体験イベント」を実施するもの。

対象者

UNIVAS加盟大学

応募要件
  1. 大学主催のイベントであること
  2. 「(共催)一般社団法人大学スポーツ協会、(協賛)日本郵政株式会社」と掲示できること※
  3. 3種目以上を体験できるスポーツ体験イベントであること
  4. 1回あたり50名以上を対象としたイベントであること
  5. 大学のスポーツ施設(または大学が確保した他施設)で実施されること
  6. 当該大学に所属する学生が関与するイベントであること
  7. 開催地域の近隣住民等が参加できるイベントであること
  8. 雨天の場合も実施できるイベントであること
  9. 当該イベントを本プログラムの一環として案内・周知できること※
  10. 日本郵政と連動して告知・運営することが可能であること
  11. 日本郵政及びUNIVASが事前事後に当該イベントについて広報可能であること

※プログラム名の掲示イメージは募集要項を参照

対象経費

当該イベントを実施するにあたってかかる以下の経費が対象となります。

対象経費
  • ※すでに当該イベントに対して購入しているものがあれば計上いただいて構いませんが、計上できる経費は2025年4月以降に購入したものに限ります。
  • ※上記の他、イベントに必要な経費は計上していただいて構いませんが、以下の経費は計上しないでください:
    • 日本郵政以外の企業が冠スポンサーになる等、同一イベントに対して企業名・商品名を露出する対価として金銭的支援を受けているイベントの経費
    • 大学の業務運営に係る人件費・旅費・光熱水料等の恒常的な経費
    • 親睦を深めるための交際経費
    • その他本事業と無関係と思われる経費
採択予定件数
  • ■採択予定数:13大学
    • *全国13エリアごとに1大学の採択を予定
    • *エリアについては、募集要項P.9の日本郵便株式会社の支社エリアに準ずる。
  • ■運営支援金:1大学あたり上限50万円(税抜)
実施スケジュール(予定)
  • 応募期間:2025年6月6日(金)~7月4日(金)
  • 選考期間:2025年7月上旬~下旬
  • 採択通知:2025年8月上旬
  • イベントの実施:採択通知~2026年1月31日(土)
  • 実施報告:各イベントの実施日から1ヶ月以内または2026年1月31日のいずれか早い日まで
  • 運営交付金の支払い:2026年3月末を予定
提出書類
  • 応募書類シート(Googleスプレッドシート)
  • その他イベントの内容がわかる資料(任意)
応募方法
応募方法

以下の3ステップで応募書類を提出してください。

STEP① エントリーフォームに応募者の基本情報を入力
  • エントリーフォームに必要事項を入力してください。
エントリーフォームはこちら
STEP② メールにて届いた応募書類シートに必要事項を記入
  • ・エントリーフォーム送信後、30分以内にフォームに入力したメールアドレスに応募書類シートのURLが届きます。
  • ・応募書類の雛形が届かない場合は事務局にご連絡ください。
  • ・Googleスプレッドシートが使用できない場合は事務局にご相談ください。

📎 応募書類シート(記入例)[PDF:817KB]

STEP③ 応募書類シート等を事務局にメールで提出
  • ・必要事項を入力した「応募書類シート」と「その他イベントの内容がわかる資料(任意)」を joint_project@univas.jp に送信してください。
  • ・Excelでの提出は原則不可です。
  • ・送信メールの件名や添付ファイル名は【応募大学名】がわかるようにしてください。
  • ・メール未達の場合でも、当方は一切の責任を負わないものとします。
提出期限:2025年7月4日(金)12:00
実施エリア
北海道エリア北海道
東北エリア青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東エリア茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
東京エリア東京都
南関東エリア神奈川県、山梨県
信越エリア新潟県、長野県
北陸エリア富山県、石川県、福井県
東海エリア岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
近畿エリア滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国エリア鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国エリア徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州エリア福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
沖縄エリア沖縄県

詳細は募集要項をご確認ください

問い合わせ先
お問い合わせ先
お問い合わせ先

大学スポーツの力で地域の人々を元気にする「マルチスポーツ体験イベント」公募型支援プログラム事務局
(一般社団法人大学スポーツ協会 総合推進部内)担当:伴・宮本
電話/FAX: 03-3234-0800
E-mail: joint_project@univas.jp

本件に関するご質問等は、下記の「事務局お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
回答はメールにて原則3営業日以内に行います。審査や当該者のみが有利になるような質問等については回答しない可能性があります。
また、質問に係る回答で重要な情報はUNIVASホームページにて共有される場合があります。

事務局お問い合わせフォーム
ご質問とご回答

お問い合わせの際には以下の「質問とご回答」をご確認いただいた上でお問い合わせください。

文化祭やオープンキャンパスなど既に計画しているイベントと合わせて開催しても構いませんか?
応募要件を満たしていれば可能です。
既存のイベントに他企業の協賛がある場合でも、本事業に応募できますか?
他企業の協賛がある場合でも応募は可能ですが、当該企業の了承を得てください。
ただし、当該イベントを本プロジェクトの一環として案内・周知できることが要件にあります。詳しくは募集要項の応募要件(P.3)やプログラム名の掲示イメージ(P.10)をご確認ください。
大学ごとに複数の応募をしてもよいですか?
応募可能です。
学生が応募することもできますか?
応募できません。大学に所属する教職員が代表して応募してください。
会場使用料や講師への謝金、保険料も予算に含めてよいですか?
応募要領の「対象となる経費」をご確認ください。
大きなイベントの1つのコンテンツとして実施するものは対象となりますか?当該コンテンツのみ本プロジェクトの対象とするものでも応募可能ですか?
応募可能です。
プロジェクト名の表記はチラシや会場看板などすべてに入れなければいけませんか?
告知物・当日会場等に掲示する看板など、イベント名を掲示するものには、すべてに入れてください。プログラム名の掲示イメージは募集要項のP.10をご確認ください。
すでに周知を開始しているイベントも応募対象となりますか?
すでに周知を開始しているイベントは対象となりません。
応募の段階で開催日が決定している必要はありますか?
具体的な日時まで決定しなくても構いませんが、実施予定の年月までは決定して応募してください。
報告書にはどのような内容が必要ですか?
実施内容(経費の使途を含む)・参加人数・実施風景の写真等の提供をお願いする予定です。詳細は採択後に個別にご案内いたします。
経費の使用について領収書などの提出は必要ですか?
細かくは求めませんが、謝金等の規程類や金額が大きいものは提出していただく予定です。
運営交付金の支払いはどのように行われますか?
実施後に採択大学の指定する口座(原則大学または学校法人の口座)に振込をする予定です。詳細は採択後に個別にご案内いたします。
採択後にイベント内容(種目、日程など)を変更することは可能ですか?
イベント内容を変更する場合は、事前に事務局までご相談ください。実施内容・日程に変更が無い、軽微な変更(経費の使途の変更等)は事後報告でも構いません。
日本以外の開催地で行うものは対象になりますか?
対象になりません。
当日の様子などの写真や動画は、日本郵政やUNIVASでどのように使用されますか?
日本郵政やUNIVASのオフィシャルサイト、SNS等で事前の告知や事後の実施報告などに使用させていただく予定です。
マルチスポーツ教室は、3種目以上とのことですが、複数日にわけて実施するものも可能でしょうか?
原則1日で実施するものとしてください。
同じ大学の複数部局から応募をしてもいいでしょうか?
応募可能です。
近隣の自治体やNPO法人と協力して、大学施設にてマルチスポーツ教室の検討しています。応募要件に「大学主催であること」とありますが、自治体やNPO法人との共催であるイベントは応募可能ですか?
応募可能です。
イベント実施に必要な備品を購入する場合、それらの経費は対象になりますか?
当該イベント実施に必要な経費であれば対象にしていただいて構いません。
  • バナー
  • バナー

OUR SERVICEUNIVAS公式サービス

全日本学生選手権などの大学スポーツの試合映像が楽しめるUNIVAS公式YouTubeや、
運動部学生に役立つ機能や特典を備えたオンラインサービス「My UNIVAS」をご用意しています。

  • UNIVAS公式アプリ・サービス
  • UNIVAS公式アプリ・サービス