安全な環境をつくるSAFE AND SECURE ENVIRONMENT
【定期開催】安全安心セミナー第2回「スポーツ外傷における救急対応」開催のご案内(2025年6月24日(火)17時)
本セミナーは「MS&AD インシュアランス グループ ホールディングス」の協賛により開催いたします。

一般社団法人大学スポーツ協会(以下、UNIVAS)では、大学スポーツの安全安心な環境の構築を目指し、運動部に関わる管理者、指導者、運動部学生の意識の醸成および情報提供の場として、MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社※の協賛により「安全安心セミナー」を定期的に開催いたします。
※同社は当協会のゴールドパートナーとして、「安全で安心な大学スポーツ活動の環境整備」に貢献していただいております。
第2回「スポーツ外傷における救急対応」
スポーツ現場で起こりやすい、捻挫・脱臼・骨折などの外傷に対して、現場で求められる基本的な対応方法を学びます。
いざというときに落ち着いて対応できるよう、実際に役立つ知識とポイントを身につけることを目指します。

【講師】山本 利春 氏(国際武道大学 体育学部及び大学院 教授)
アスレティックトレーナー・医学博士。
人の身体をより良い状態にするためのメンテナンスの方法に関すること(コンディショニング)を専門分野とし、主にスポーツ傷害の予防や救急処置、リコンディショニングなど、スポーツ現場に役立つ実践的な研究や普及活動を行うかたわら、トレーナーやライフセーバーの指導・育成に力を注いでいる。大学では、救急法や傷害の予防に関する授業を担当する傍ら学内トレーナーチームのヘッドトレーナーとして、学生トレーナーの指導や学内のクラブ活動のケガの管理を行っている。国際武道大学で育てた教え子のトレーナーは、現在プロ野球、Jリーグ、ラグビートップリーグ、大学など多方面で活躍している。
実施予定
回 | 日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 5月8日(木) | 熱中症の予防と対策 | 細川 由梨 氏 (早稲田大学 スポーツ科学学術院 准教授) |
2 | 6月24日(火) | スポーツ外傷における 救急対応 | 山本 利春 氏 (国際武道大学 体育学部及び大学院 教授) |
3 | 9月上旬 | 心肺停止・突然死の 予防と対策 | 調整中 |
4 | 10月28日(火) | アスリートの栄養 | 鈴木 志保子 氏 (神奈川県立保健福祉大学大学院保健福祉学研究科 研究科長) |
5 | 12月上旬 | 学生アスリートの メンタルヘルス | 調整中 |
6 | 2026年 2月19日(木) | 女性アスリートの コンディショニング | 須永 美歌子 氏 (日本体育大学 児童スポーツ教育学部 教授) |
※日程・講師については、決定し次第、順次情報を更新いたします。
<参考資料>
・2022年4月発行「UNIVAS安全安心ガイドライン(第2版)」
開催方法
オンライン(「Zoom」を使用予定)
参加費用
無料
※WEBでの参加に必要な機材やインターネット環境は、各自でご準備をお願いいたします。
申込方法
以下をクリックして申込をしてください。
申込締切
開催日の1営業日前18:00まで
※申込締切後、お申込みの方へウェビナーURLをご案内いたします。
その他
・研修会の様子は、記録及び広報用として録画を行います。また、マスコミ等の取材が入る場合がございますので、予めご了承ください。
・当日の配信録画をUNIVAS会員大学・競技団体の関係者のみが視聴できる「My UNIVAS/まこトレ」にてアーカイブ配信(1年間)予定です。
*「My UNIVAS」は、加盟大学/競技団体、それらに所属する運動部学生/職員/指導者等のご関係者が無料でご利用できるオンラインサービスの総称です。詳細はこちら
■セミナー案内用チラシ(ご周知の際にご利用ください)
■2025年度UNIVASが提供する各種研修・セミナーの情報はこちら
お問い合わせ先
一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)安全安心部
担当:溝上・大橋・笹原
e-mail:anzen.anshin@univas.jp