安全な環境をつくるSAFE AND SECURE ENVIRONMENT

【2025年度】コンプライアンスオンラインセミナーのご案内

一般社団法人大学スポーツ協会(以下、UNIVAS)では、大学スポーツ関係者が安全安心にスポーツに取り組むことができるよう、大学スポーツ界のコンプライアンス意識の浸透・醸成を目指し、オンラインセミナーを管理者・指導者向けに年6回、学生向けとして年7回開催いたします。
2025年度は昨年実施したテーマのうち、特に受講者の関心度が高いテーマを絞り、知識の習得に加え行動の定着を目指した内容で開催を予定しております。

管理者・指導者向けセミナー

運動部を支援する部局のご関係者、大学教職員、指導者、競技団体職員の方々を対象にオンラインセミナー(年6回)を開催いたします。(内容は変更になる可能性があります。)

順次、実施が決定したテーマについては、下記の一覧に追加いたします。なお、加盟団体の皆様へは、別途メールにてご案内させていただく予定です。

No 区分 日時 テーマ 内容 講師 対象 申込
1
New!
コンプライアンス 6月30日(月)
16:00~17:00
ハラスメント
~スポーツ現場における法的リスクと責任~
実際に発生した事案も参考にしながら、指導現場で留意すべきポイントや法的リスクについて解説いたします。 小塩 康祐 氏(UNIVAS法務部長・弁護士) 管理者・指導者

<参考資料>
・2021年3月発行「大学スポーツ処分事例集(競技団体編)
・2022年3月発行「大学における大学スポーツ不祥事対応に係る手引書
・2023年3月発行「大学運動部におけるガバナンス向上のための手引

学生向けセミナー

運動部学生および大学スポーツに関わるすべての学生向けに、コンプライアンスに関するセミナー(年7回)を開催予定です。(内容は変更になる可能性があります。)

順次、実施が決定したテーマについては、下記の一覧に追加いたします。なお、加盟団体の皆様へは、別途メールにてご案内させていただく予定です。

No 区分 日時 テーマ 内容 講師 対象 申込
1
New!
コンプライアンス 6月30日(月)
17:00-18:00
大学生が巻き込まれやすいトラブル(SNS編) 準備中 平 龍大 氏(UNIVAS法務副部長・弁護士) 学生

オンライン(「Zoom」を使用予定)

無料(WEBでの参加による機材やインターネット環境については各自でご準備ください)

以下をクリックして申込をしてください。

各開催日の2営業日前17:00まで

セミナー終了後、後日MyUNIVAS *内の「まこトレ」にて、アーカイブ配信を行う予定です。
※一部のアーカイブは視聴期限を設けて公開させていただく場合がございます。

*「My UNIVAS」は、加盟大学/競技団体、それらに所属する運動部学生/職員/指導者等のご関係者が無料でご利用できるオンラインサービスの総称です。詳細はこちら
*「まこトレ」の詳細はこち

セミナーの様子は、記録及び広報用として録画を行います。また、マスコミ等の取材が入る場合がございますので、予めご了承ください。

小塩 康祐(UNIVAS法務部長・弁護士)

私立市川高校(ラグビー部)、早稲田大学政治経済学部(ラグビー部)、TMI総合法律事務所
Nottingham Trent University Law School (スポーツ法)
IOC(国際オリンピック委員会)、IPC(国際パラリンピック委員会)、WR(World Rugby)、RFU(イングランドラグビー協会)等勤務
スポーツ庁、JSC(日本スポーツ振興センター)、UNIVAS(大学スポーツ協会)、JOC(日本オリンピック委員会)、JSPO(日本スポーツ協会)、JPSA(日本パラスポーツ協会)をはじめ、スポーツ団体を中心に法務サポート
平 龍大(UNIVAS法務副部長・弁護士)

弁護士として、スポーツ、エンターテインメント、広告、知的財産分野の法務を専門に活動している。スポーツに関しては、様々な統括団体、中央競技団体、大会組織委員会、チーム、選手等に対し、法務サポートを行っている。自らも大学体育連盟水泳部出身の元競泳選手であり、日本学生選手権において個人入賞、団体総合優勝の経験を有する。元アスリートとしての経験を踏まえたアドバイスを心掛ける。

※内容によっては講師が変更になる可能性があります。

これまでの取り組み

本セミナーは、UNIVAS設立初年度から開催を始め、UNIVAS会員からの要望に応えて、2022年度より毎月開催し、コンプライアンス意識の浸透・醸成を促してまいりました。
設立初年度より発行してきた大学・競技団体の不祥事事例集をもとに作成された手引書が完成し、各団体においては、これらを参考にガバナンス強化への取り組みをさらに推進していく一助になればと考えております。

<関連の取り組み>
UNIVASは、スポーツ界における暴力・暴言、ハラスメント 等の不適切行為の根絶を目指し、 JOC、JPSA、 日本中体連、全国高体連の 5 団体と共同で、「 NO!スポハラ」活動を行っています。

各大学・競技団体が実施する研修会への講師派遣

各大学・競技団体が独自に実施する研修会への講師派遣を行っています。
詳細は「コンプライアンス研修会への講師派遣について」ページをご確認ください。
※2024年度までの各団体の実施レポートはこちら

一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)総合推進部
担当:伴・宮本
e-mail:comp_promotion@univas.jp

  • バナー
  • バナー

OUR SERVICEUNIVAS公式サービス

全日本学生選手権などの大学スポーツの試合映像が楽しめるUNIVAS公式YouTubeや、
運動部学生に役立つ機能や特典を備えたオンラインサービス「My UNIVAS」をご用意しています。

  • UNIVAS公式アプリ・サービス
  • UNIVAS公式アプリ・サービス